炬火(きょか)とは
オリンピックでいう聖火にあたるもので,『いきいき茨城ゆめ国体』の期間中,選手の活躍を見守るシンボルになるものです。この炬火のもとになる火を起こすことを『採火』といい,その火を1つに集めることを『集火』といいます。
県内の各市町村で集められた炬火は,メイン会場となる笠松運動公園陸上競技場(ひたちなか市)で1つに集火され,大会のシンボルとして炬火台で力強く燃え続けます。
ひたちなか市炬火名の募集
作品のテーマ・応募の決まり
①応募は1人につき,1点とします。
②ひたちなか市の歴史,文化,自然など魅力をPRするもので「ひたちなか市らしさ」を表したものとし,命名理由も必要となります。
➂炬火名は「〇〇〇〇の火」とします。
④文字数は20字以内とします。「の火」も字数に含みます。
応募資格
☆ひたちなか市に在住,在学又は通勤,通学されている方
☆以下の全ての日程に参加できる方
①炬火名発表イベント 2019年8月 予定
②総合練習会 2019年8月~9月 予定 1回
③総合リハーサル 2019年9月21日(土) 予定
④集火セレモニー 2019年9月28日(土) 総合開会式内式典
☆火がついたトーチ(重量700g)を持って軽いランニングが出来る方
応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上,下記ひたちなか市実行委員会事務局に,郵送,FAX,電子メール又は持参して応募ください。
応募先
いきいき茨城ゆめ国体・ゆめ大会ひたちなか市実行委員会事務局(ひたちなか市国体推進課内)
住所
〒312-8501 茨城県ひたちなか市東石川2丁目10番1号
FAX
029-212-3881
電子メール
kokutai@city.hitachinaka.lg.jp
審査及び発表
ひたちなか市実行委員会において選考の上,最優秀賞1点,優秀賞3点を決定します。最優秀賞の作品を『ひたちなか市の炬火名』として採用します。入賞者には直接お知らせし,ひたちなか市実行委員会が行う集火イベント(8月予定)で発表・表彰を行います。入賞者には賞状及び副賞を贈呈いたします。
ひたちなか市炬火名募集ポスター