8月8日(木)に開催された那珂湊海上花火大会において,ひたちなか市炬火イベント『那珂湊地区採火式』を行いました。
採火式には,子どもたちが参加し,『マイギリ』という道具を使って火をおこしました。
採火式参加者全員で採火した火は,茨城国体ひたちなか市開催競技の大成功を祈念したオープニング花火(尺玉)の火種となり,豪快に打ち上がりました。
開会式
採火を応援するいばラッキー
マイギリを使った火おこし
マイギリを使った火おこし
頑張って火をおこしました!
採火したみんなで記念撮影♪
豪快に打ち上がった花火といばラッキー♪
『那珂湊地区の火』は勝田地区へ
今回,採火した『那珂湊地区の火』の一つは,8月18日(日)開催の『ひたちなか祭り』のイベントとして『勝田地区の火』と合わせる炬火集火式に使用されます。 『那珂湊地区の火』をランタンに移し,いばラッキーが見守りながらひたちなか海浜鉄道にて勝田地区へ向けて特別輸送しました。
ランタンを持ったいばラッキーが那珂湊駅に到着!
ひたちなか海浜鉄道の車両に乗車します♪
JR勝田駅に到着!
ひたちなか祭りで開催される炬火イベントでは,勝田地区の火おこしや,集火式,炬火名発表や,炬火リレーが行われます。 皆様のお越しをお待ちしております!